自分のものは自分で持つことの大切さ

「自分のものを自分でもつ」ことにはどんな意味があるのか、学校の先生、他園の先生、保健センターの先生や作業療法士の先生、栄養士さんなど、様々な立場の方にインタビューしたことがあります。


 ①重たいものをもつ実体験の場、重さへの感覚や感性を磨く場
 ②自分のことは自分で責任をもつことにつながる
 ③背筋を使って体幹の発達を促す
 ④重たいものを持ち運んでいる他者への共感、おもいやりにつながる
 ⑤小学校までランドセルを背負って歩く練習になる
 ⑥荷物を持ってもらうことで気持ちが解放され、危険を感じ取る意識の低下を防ぐ

  (交通安全、けがの防止として)等々。


 保護者のみなさまも、特に荷物の多い日以外は、子どもが自分で持てるよう、お声がけをお願いします。

【重要】駐車場や道路付近での安全について

 駐車場での出入りの際に、子どもの危険な場面を見かけることがあります。駐車場が危険だということは、ときわぎに限ったことではありません。他のいかなる駐車場でも同様に「駐車場は危険なところ」です。同時に、子どもも「危険なところでは、おうちの方から離れないようにする」ということを、しっかりと学ばなくてはなりません。子ども自身が危険に気付き、より安全な行動が身につけられるように、次のことをお守りくださいますようお願いします。

①登園降園時は、お子さまと手をつなぎ、目を離さないようにしてください。
 (兄弟姉妹の多い方は、保護者の近くを歩かせるようにしましょう。)
②道路や駐車場内、建物の裏、園バス周辺、倉庫周辺など、危険な場所で遊ばせないようにしてください。
③お迎えコースの時間、幼稚園の門付近、道路や駐車場付近で立ち話などをしないようにしてください。
④子どもの荷物は、なるべく子ども自身が持つようにしてください。※別記事にて解説します
 (特に荷物の多い日を除く。多い日も、持ってあげるのは一部のみがいいでしょう。)

10/25 英語の時間では

今回はハロウィンと野菜がテーマ。

いつもはじめに、その日のお天気や季節を確認したり、曜日の歌やABCの歌を歌います。

ことばのコーナーは、今日はiとjから始まる言葉を紹介。
icecream iPhone i love you
jum japan jacket など…

ハロウィンカードゲームは、二枚のカードの絵をそろえる神経衰弱タイプのゲームです。


最後に、いろいろな野菜に触れ、かぼちゃのプレゼントをしました

どのクラスも自然とthank you ! hello ! see you! など簡単な英語が出てきていて、先生も嬉しいです。

10/3 英語の時間では

10/3は、お買い物がテーマ。
レモンアイスにしようか、ピーチアイスにしようか自分で選んで、
○○pleaseと注文しました。
先生からHere you are.と渡され、Thank you.と受け取ります。
子どもたちは思わずペロペロっと食べるまね。
大いに盛り上がりました。
最後にHead shoulders knees and toesを楽しみました。

幼児クラスの運動会

10月に3歳以上クラスの運動会がありました。
絶好の運動会日和、子どもたちにとって思い出深い運動会になったと思います。
保護者・ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。

【写真】迫力の年長組のリレー
トラックを一周ずつ走り、次の子へバトンを繋ぎます。

田んぼまでおさんぽ・秋の虫取り遊び

【年中組、年長組】
稲刈りの時の虫取り遊びがとても気に入ったようで、また行きたいという声をたくさん聞きました。今日は年長さんと年中さんで手を繋ぎ、たくさん歩いて田んぼへ行ってきました。
水筒はバスで運び、現地へ到着すると水分補給でひと休み。その後はそれぞれ、自由な時間を楽しんでおりました。カエルもバッタも数種類いて、お互いに見せ合っていました。

※田んぼ所有者の許可のもと実施しています。