◆ときわぎ見学ツアー(保育・施設の公開説明会)

令和7年度 春入園をお考えの方へのご案内です。

①ときわぎ見学ツアー

昨年に引き続き
園の施設や子どもの活動している様子をご覧いただける「ときわぎ見学ツアー」を復活いたします

◆日時◆
  令和6年9月6日(金)午前10:00~11:00※
◆申し込み方法◆
  いずれかの方法でお申し込みください
  A:電話 049-294-4992(平日9:00-16:00)
  B:メール(以下の内容をお知らせください)
   件名「9月6日見学ツアー申込」
   本文
   ①保護者さまのお名前
   ②お子さんの生年月日
   ③所得予定の認定(1号,2号,新2号,未定,不明)
   ④住所
   ⑤連絡先電話番号

※当日の気温によっては、見学コースの変更や時間の短縮、その他対策を実施いたしますが、外での説明や紹介がありますので、水筒や汗ふき等の準備や、体調に十分ご留意いただき、ご参加ください。
※コロナ対策も引き続き実施しております。症状の見られる方は、参加はご遠慮ください。
※申し込み時のメールアドレスについては、今回の見学ツアーにのみ利用することとし、他の目的で利用することはありません。

②個別の案内も行っております

 見学をご希望の方は、園まで日時をご相談ください。
 基本的には、行事等のない日の午前10時からとなります。
   電話049(294)4992 ときわぎこども園

■施設見学や見学ツアーに参加していないことを理由に、入園の手続きに際し不利となることはありません。

■本園の特色、一般的な保育所との違い、3歳以上クラスでの父母の会活動、料金などについても、よく知っていただいたうえで、本園を選んでいただけたら幸いでございます。

7/24 【乳児クラス】お誕生会

【乳児クラス】7月のお誕生会
今月お誕生日の子はひとり。お名前を呼ばれるとハイ!と手をあげてみんなの前へ。お誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いしました。
先生からはおばけのクイズ。おばけちゃんが何を食べたのかを体の色をヒントに当てます。「あっイチゴ!だってつぶつぶがあるもの!」根拠を明らかにして意見を述べてる…おおげさかもしれませんが、すごいですよね! 最後のシルエットは、何か分かりますか?ぱんだ組の子がすぐに当てていました。世界的にも有名なキャラクター、ピカチュウですね。

7/24 園内研修

日本赤十字社埼玉県支部より講師をお招きし、乳幼児の応急手当て・一次救命処置について研修を行いました。こういった時の適切で迅速な処置方法など「技術面」を学ぶことはとても大切ではありますが、それと同じようにチームワークも大切であり、普段からの互いの声かけや他者を気にかけ行動する姿勢が重要であることも教えていただきました。また互いの保育やヒヤリハット事例について言い合える職場環境についても、大きな事故防止の要素となることも教えていただきました。

併せて、そうならないための事故防止についても教えていただきました。ご家庭でも役立つ内容もありましたので写真4枚目にてご紹介します。

7/23 園内研修

幼児クラスの子どもにかかわる先生が集まり、幼児理解の分野を中心とした研修会を実施しました。

午前:テーマ1
保育に適切な言葉づかいや一人ひとりを大切にする指導について

午後:テーマ2
1学期の各クラスにおける具体的な子どもの育ちについて情報交換及び今後の学級づくりについて

7/18 パパ・パトロール

お泊まり保育【パパ・パトロール】

今回は年長児のパパさん5名に、園周辺のパトロールに参加いただきました。不審な人影はなく、無事に終了できました。おかげさまで、子どもたちは安心して眠ることができました。
「今日、私のパパがパトロールにきてくれるんだ(笑顔)」「パパは強いから!絶対守ってくれるよ」「それなら安心だね」そんな会話が聞こえてきました。

7/18 【年長】お泊まり保育1日目

【年長組】お泊まり保育
年長組の保護者様、お泊まり保育の実施につきましてご理解ご協力いただき、ありがとうございます。現在、予定通りに楽しく進行しておりますのでご安心ください。

写真1:壁画制作(テーマは夏)
写真2:ときわぎレストランで夏野菜カレー
写真3:キャンプファイヤー、花火
写真4:床下迷路探検

7/11 施設のおじいちゃんおばあちゃんと

【幼児クラス】年中組で慰問に行ってきました。施設の都合で、利用者さんとの交流はできませんでしたが、作ったプレゼントを渡してきました!
 子どもたちはバスの中からでしたが、おじいちゃんおばあちゃんたちが喜んでいる姿を見て、嬉しかったようで、バスが出発するまでずっと「頑張ってね」「元気でね」「また来るね」と声をかけ続けていました。
 バスが出発してからも、おじいちゃんおばあちゃんたちの姿が見えなくなるまで、手を振り続けていました!
 元気パワーを無事に届ける事が出来て、満足そうな子どもたちでした♪

7/10 ペットボトルキャップ

【ペットボトルキャップ】
皆さまから資源回収で提供いただいた中から、本日はペットボトルキャップを社会福祉協議会へ届けてまいりました。困っている方のために使われます。ご協力、ありがとうございました。