10/30【幼児クラス】虫を取りに田んぼへ

【年中組】
年中組で虫取りに行ってきました。雨がつづいていたので、稲刈りをした小さい田んぼにて虫取りでしたが、元気に走り回り虫を探していました。
誰かが「見つけた!」というとみんなで集まり、観察する子どもたち!大人では見つけらない小さいバッタを次々に見つける子どもたちです。
田んぼに行く途中には、どんぐりも落ちていて、寄り道をしてどんぐり拾いも楽しみました♪

10/25【幼児クラス】やぶさめを前に

【幼児クラス】
地域の文化に触れることはとても大切です。今日は11/3にやぶざめ祭りが行われる伊波比神社に、年少組、年中組でお散歩に行って来ました。

神社までの道中、提灯をつけるロープが張られていたり、馬が歩くところが滑らないようになっていたり、馬場と観客席が分けられていたり、準備が少しずつ整ってきている様子でした。

馬場を見ながら、流鏑馬では走っている馬の上で両手を離して矢を射ることを話すと「お餅も投げるんだよね」などの話も出てきました。

当日は晴れの予報です。是非足を運んで、伝統を感じてみてください。

10月29日。年長組も、出雲伊波比神社へお散歩に行ってきました。
体操終わりに体操着でちょっぴり遠足気分で向かいました♪
神社の林の中を歩くと聞こえてくる鳥の鳴き声や木々の揺れる音…と自然の音を聞くと、「何だが心がキラキラしてきた」「優しい気持ちがする」などなど…神社の厳かな雰囲気を感じ取ったようでした。

流鏑馬の馬はいませんでしたが、馬の足跡を見て「ここに馬がいたんだ」と感じとり、流鏑馬祭りを見に行きたい気持ちも大きくなった子どもたちです!

トトロひろば11/28はお休みになります(10,11,12,1月)

◎ときわぎこども園の未就園児親子教室「トトロひろば」
 未就園の1歳~3歳(4歳)のお子さんと、その保護者様が対象です。

10月~1月の実施予定日をご案内します。全て木曜日、10時から11時30分まで。
時間内は開いておりますので「途中からの参加」「途中までの参加」もOKです。

10月 17日、24日、31日

11月  7日、21日
(※28日はお休みに変更となりました。)

12月 12日、19日

 1月 16日、23日、30日

※去年までの年齢ごとのクラス分けは、なくなりました。
※どのクラスも、10:00~11:30で行います。
※初回時のみ、登録と名札代150円が必要です。
※親子とも水筒と上履き、帽子をご持参ください。

※お問い合わせは園までお願いします 049-294-4992

10/24 ご協力ありがとうございます

上尾にお住まいの方から、ペットボトルキャップとプルタブを大量に寄付いただきましたのでご紹介します。この方は、ときわぎのこの取り組みが新聞で紹介された時からずっと(20年近くでしょうか)、共感いただき毎年のように届けてくださっています。

プルタブはアルミ製品として業者に引き取ってもらい、車椅子に変えたり積み立てたりして、のちに被災地や福祉施設等に寄付しています。

また、ペットボトルキャップは毛呂山町社会福祉協議会へ寄付しています。その後、世界の困っている方々のため、ワクチンなどに使われます。

どちらも、こども赤十字の活動の一つです。

ご協力、ありがとうございます。

10/23【幼児クラス】英語でキャッチボール

【英語の時間】
今日は年長組と年少組の英語の時間がありました。

年長組では、アルファベット一文字から始まる単語集めがブームです。自分の名前の頭文字からはじまる単語集めを、各家庭で見つけてきたのが、写真一枚目です。

今回のゲームは、英語を話しながらボールの受け渡しをする、キャッチボールに似たゲームでした。

10/21【幼児クラス】田んぼでおもいっきり自然遊び

【年少組、年長組】

今日は、年長組と年少組で田んぼまでお散歩に行ってきました!
稲刈りをした後の広い田んぼの中で虫取りをしたり、走り回ったりと皆、楽しんでいました!
カエル・バッタ・てんとう虫等を追いかけながら捕まえたり、虫かごに入れてよく観察をして、帰る時には、元の場所に逃してあげました。
片道40分を年長さんは、年少さんの手を引いて、年少さんは、年長さんを頼りにしながら、全員が歩くことが出来ました。

お散歩日和の中で、1日楽しむことができました

10/21【幼児クラス】子どもは遊び博士!

【年中組】
なかよし広場に3つ目の山ができました!さっそく年中組で遊びにいくことに♪
登ったり降りたり、楽しく遊びながら、自然と体づくりにつながっています。
また、特別なおもちゃや遊具がなくても、遊び博士の子どもたちは、草花でお料理ごっこをしてみたりと、自分たちで遊びを見つけたり考えたりしています!

年中組は水曜日に虫取りに行く予定です。今から楽しみにしている子どもたちです!

10/21【幼児クラス】コーラスひまわりさんとの交流会

【年中組】
本日、年中組でひまわりコーラスさんとの交流を行いました。
前回の交流の際に、とても楽しく、充実した時間でしたので、ぜひもう一度機会をとリクエストし実現しました!
今回は、運動会のおゆうぎを見てもらいました。たくさんの拍手や上手と言ってもらい、鼻高々な子どもたちでした。
そして、前回コーラスさんが「にじ」の歌を歌ってくれたことでさらに大好きになった「にじ」の歌。今回は手をつないで丸くなって一緒に歌いました。声が合わさり素敵なハーモニーとなりました♪
コーラスさんとお話する時間の際には、おゆうぎの感想を聞いてみたり、励ましの言葉をかけてもらったり…話が尽きなかったようで、時間いっぱいお話していました。
「また来年やろうね」と次の機会を楽しみにお別れしました。

10/18【幼児クラス】避難訓練

【幼児クラス】避難訓練(火災)
今日は、火災を想定した避難訓練でした。これまでずっと避難訓練が苦手だった子も、先生の「大丈夫だよ」の言葉で落ち着いて避難することができ、自信を持ったようでした。
また、訓練のあとは年少さんが、防災頭巾を自分でたたむことに挑戦していました。