4/25 金曜日の帰りのお仕度

【年長組・年少組】
今日は年少さんが初めての金曜日のお支度をするため、年長さんがお手伝いに来てくれました。
年少さんの名前を確認しながら一緒に荷物をしまったり、「これを入れるんだよ」と教えてもらいやってみたりしていた子どもたち。
最後は年長さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、「また困った時は助けるよ」と言ってもらいました。

4/24 乳児クラスお誕生会

【乳児クラス】
今年度、はじめての誕生会がありました。
4月は3人のお友だちのお祝いをしました。

いつもと違う雰囲気にドキドキしている子もいましたが、みんなで楽しく過ごしました!

今回も子どもたちの歌をYouTubeにて乳児クラスの保護者様限定で配信します。
この後マチコミメールでリンクをお送りしますので、もう少々お待ちくださいませ。

4/22 さくらんぼ速報4月版

ときわぎ さくらんぼ速報

だんだん大きくなってきていますね。
色が変わってくるのはいつでしょう?
楽しみです。

昨年は連休中に食べごろになったらしく、鳥たちにほとんど食べられてしまいました。連休明けに子どもたちが登園すると、さくらんぼがすっかりなくなっていたので、今年こそはみんなで食べたいですね!

4/22 2歳児クラスものらぼう菜畑へ

【2歳児クラス:ぱんだ組】
今日は気持ちのいい日。おさんぽに出かけると…。
年長さんと年少さんが、のらぼう菜の収穫をしていました。
せっかくなので畑の中を歩いてみました。
同じくらいの背丈ののらぼう菜に、モンシロチョウが舞うのを近くで目の当たりにして、とっても嬉しそうなぱんだ組さんでした。

4/22 のらぼう菜摘み③

【年少組と年長組】
今日は年長さんと一緒にのらぼう菜摘みに行ってきました。
年長さんと手をつないで歩いて行き、畑では摘み方を教えてもらいながら、年長さんと一緒に収穫をしました。はじめての体験に目を輝かせながらどんどん収穫をしていく子供たち。「おうちに帰ったら食べるんだ!」と、楽しみにしながらお持ち帰りしました。

4/18 のらぼうな摘み②

【年中組と年長組】本日、年長さんと一緒にのらぼう菜摘みに行ってきました。少し前に経験している年長組のお兄さん・お姉さんにコツを聞きながら、収穫のお手伝いをしてもらいました! 「こんなに採れたよ~!」と袋いっぱいののらぼう菜を嬉しそうに持ち帰る子どもたちでした。

(解説)すでに体験している年長児と、今回はじめての年中児が、のらぼうな摘みという活動を通してかかわります。年長児にとっては、前回経験したことを応用する場面となります。「摘む部分はどこが適当か」「おいしいところはどこか」をアドバイスしたり(思考力判断力)、量が少なそうであれば摘んで増やしてあげたり(おもいやり)するなどの姿がたくさん見られました。

4/17 3歳以上児クラス会

【年中組】
本日は、年中組のクラス会でした。自己紹介では、好きな遊びや好きな食べ物などを子どもたちがおうちの人と相談して少し照れながらもマイクを使って教えてくれました。その後にダンスやゲームをして、最後はクラス対抗フラフープリレーを行いました。おうちの人やお友達と協力して大盛り上がりでした!!
子どもたちにとっておうちの人やお友だちと関われた楽しい日となりました。
保護者の皆様お忙しい中、年中組クラス会にご参加いただきましてありがとうございました。

4/15 のらぼうな摘み

【年長組】
本日、年長組でのらぼう菜摘みに行ってきました。理事長先生より摘み方を教わったらさっそく開始!最初は、「これはどう?」と確認していた子どもたちも、すぐにコツをつかみどんどん摘んでいました。畑からの帰り道では、袋いっぱいにつめたのらぼう菜をどんな料理にするのか楽しみに帰ってきました。今度は、年中少さんも一緒に行く予定です!

未就園児親子教室トトロひろば6・7・8・9月のご案内

◎ときわぎこども園の未就園児親子教室「トトロひろば」
 未就園の1歳~3歳(4歳)のお子さんと、その保護者様が対象です。
 木曜日に、10時から11時30分まで実施しています。
 時間内は開いておりますので「途中からの参加」「途中までの参加」もOKです。

6月 5日、12、19日

7月 3日、10日

8月 おやすみ

9月 4日、18日、25日

※ときわぎ見学ツアー9月5日

※以前のような「年齢ごとのクラス分け」は、なくなりました。
※10:00~11:30で開催しています。
※初回時のみ、登録と名札代150円が必要です。
※親子とも水筒と上履き、帽子をご持参ください。

※お問い合わせは園までお願いします 049-294-4992

満3歳児の受け入れを開始しました

1号認定 令和7年度 募集要項 – ときわぎこども園

今年度は三歳となった次の月以降の入園を受け付けています。

満三歳児入園は1号認定(幼稚園としての利用)です。
(2号認定(保育園としての利用)を希望する場合には、本園の2歳児クラスへの入園となり、満3歳となっても保育料無償化の対象とはならず、保育料が発生する点にご注意ください)
基本的には保護者様の送迎をお願いしております(バスの利用を希望の方はご相談ください)
未就園児親子教室トトロひろば等で集団生活を経験しているとよいでしょう。
現在の3歳児クラスのお子さんと一緒に生活します。