9/22 ケヤキの根②

休み明け園に来てみると、至誠館前に、大きな木が!
七十年前に秩父湖に沈んでいたけやきの木の根(樹齢約600年)とのことで貴重なものになります。
気になった子どもたちは、触ったり、穴を覗いてみたり、手を入れてみたり…と興味津々!
もう一つの木には、石たちが隙間に挟まっていて、取ってみるとキラキラしていて「宝石みたい!」と子どもたち!理事長先生に質問してみると、水晶と黒曜石と教えてもらいました。
穴を覗いて、「見えた?」というやりとりをしたり、発見したことを伝え合うなど、友達との関わりもたくさん見られました。