園施設の紹介や、子どもの見つけたすてきなもの等、動画でご紹介できたらと、試験的に運用しています。(字幕・編集等は一切なしのショート動画公開です)
今回の動画は、幼虫から育てたさなぎが羽化したのを、登園して発見した場面です。しばらく観察したあと、みんなでさよならを言って逃がしてあげたのでした。
※子どもの様子の動画につきましては、現時点で入園している家庭限定に公開しています。
園施設の紹介や、子どもの見つけたすてきなもの等、動画でご紹介できたらと、試験的に運用しています。(字幕・編集等は一切なしのショート動画公開です)
今回の動画は、幼虫から育てたさなぎが羽化したのを、登園して発見した場面です。しばらく観察したあと、みんなでさよならを言って逃がしてあげたのでした。
※子どもの様子の動画につきましては、現時点で入園している家庭限定に公開しています。
6月24日に、園所有のバス2台に、置き去り事故防止装置を取り付けました。これまで一度の置き去り案件はなく、後方までの目視確認は当然のこととして行なっておりましたが、今後はシステムを併せ、より確実な確認を行ってまいります。
3枚目の写真:黄色のボタンは、万が一子どもが取り残されてしまった時に押すボタンです。バス利用のお子さんには、説明いたしました。
システム上、エンジンを止めてから、運転手が後ろにある赤いボタンを押しに行く(そうしないと外部に大音量のサイレンが鳴りつづけます)。それでも取り残されてしまった子どもがいる場合に、黄色のボタンを押して外部にサイレンで知らせることができます。
園の施設や子どもの活動している様子をご覧いただける「ときわぎ見学ツアー」を計画しています。
9月4日(月)午前中(※詳細・申し込み方法は後日)
※現在、個別の案内も行っております
園の行事等と重ならない日に行っております。
見学をご希望の方は、園まで日時をご相談ください。
電話049(294)4992 ときわぎこども園
【乳児クラス:012歳児】
今日は6月生まれのお友だちをお祝いしました。
ゆか先生の「でるでる絵本」、はじめは真っ白でしたが、
みんなで魔法をかけると…最後は大きなバースディケーキが!
楽しい誕生会となりました。
日差しが強くなってきました。
園のバス停にサンシェードを設置しました。
本日は多くの資源を提供いただきありがとうございました。
次回は6月30日です。よろしくお願いします。
【年少組】
ありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作りました。
はじめての折り紙に挑戦^ ^似顔絵や好きなものをかきました!
【年中組】
紙いっぱいに力強く描きました!
折り紙を額縁に見立てて飾りました!
【年長組】
今回も本物みたいに描くということに挑戦しました!
折り紙の花も違う折り方で頑張りました!
【年少組、年中組、年長組】
トマトの初収穫ができました!
みんなで分けっこして食べました!
ちょっと酸っぱかったけど美味しかったです^ ^
うさぎ組、ぱんだ組で大人気のメニュー「納豆和え」
きゅうりとにんじん、キャベツも入って栄養バランスもいいですね。
去年のぱんだ組さんのリクエスト給食でも、+炊き込みごはん+お魚+お味噌汁など、和食が人気でした。
6月の避難訓練です。
新入園の年少さんは 防災頭巾の着脱も練習しています